自費の入れ歯作ったけど噛めない。違和感強い。(奥歯インプラント)
implant
自費の入れ歯作ったけど噛めない。違和感強い。(奥歯インプラント)
implant
初診時
他院でノンクラスプデンチャーという審美入れ歯を作られたそうですが、思っているより違和感が強く、硬いもの噛むと少し痛いとのことでした。違和感に慣れるかは人によっても違いますし、噛む力によっても入れ歯が使えるかは人によって違います。いきなり高いお金だして作って使えないのであれば、一旦保険治療での入れ歯を作成してからいいものを作られた方が良かったかなと思います。
患者様は入れ歯はもう無くして行きたい、インプラント考えているとのことでしたが費用の面もあり、右上の部分だけインプラントに変えてみるとのことで治療を進めました。右上だけでもインプラントに変えることで、入れ歯自体も小さくできます。
治療開始時
インプラント手術といえば痛くて腫れるイメージがあると思いますが、歯茎の状態や骨の状態が良ければ歯茎を開かずにインプラント手術をすることが可能です。腫れや痛みが少ない処置として条件が合えば可能になります。
術後は歯茎の中にキャップがついている状態になります。この方も腫れや痛みはなかったそうです。安心されていました。
3ヶ月後
今回は右上のみのインプラント処置となりましたが、いずれ左上もされるそうです。左側がしばらく入れ歯でも小さくなりますので片側だけでも有効かと思います。
当院ではスクリューリテインと言われる上の歯をネジ止め式で行なっています。万が一トラブルが起きた時や歯を修理する時にも簡単に外すことができます。ネジ穴も最終わからないように蓋をしますので見た目も気になりません。
治療内容:右上46番 インプラント治療(被せ物費用込み)37万円×2
右上5番 セラミッククラウン(デジタル) 10万円
合計 84万円 税別(税込924000円)
治療期間:3ヶ月
治療回数:4回
リスク:インプラント周囲炎のリスクがあるため、メンテナンスに来ていただきます。
上の奥歯に歯を入れたい。(奥歯インプラント+サイナスリフト)
金属の材料外してほしい(セラミックインレー、セラミッククラウン)