
①初診
検査を中心に進めます。状況説明と大まかな治療の流れをご説明いたします。応急処置を行い、時間があれば他の処置に入ります。

②2回目の来院
痛みや症状に対して解決しているかのチェック、問題なければクリーニングなどさせていただきます。

③カウンセリング(治療相談、お悩み相談)
治療プランのご提案、相談、悩みや困られていることなどヒアリング、リスク説明など行います。

④歯周病治療
クリニーング、ブラッシング指導、歯石とり(麻酔することもあります)
虫歯治療などの前に歯茎との間の汚れを落としてから治療に入ります。虫歯が歯茎の近くにある事も多く、周囲を綺麗にしてから虫歯治療に入ります。虫歯の再発リスクを下げることができます。
⑤虫歯治療、根管治療、噛む合わせ治療、インプラント、矯正など
患者さんごとに多岐に渡ります。インプラント治療などは待機期間がありますので先行して行う事もあります。重要度、緊急度を考慮して治療順序は決めていきます。順序や治療内容も含めてカウンセリングでお話しさせていただきます。

⑥補綴治療(被せ物)
被せ物の治療は最終段階に行うことが多いです。種類もありますのでメリットデメリットをよく考えて決めていただいた方がいいかと思います。
⑦メインテナンス
治療が終わったら終わりというわけではありません。治療したところは人工物が入っています。一生使えるかはメンテナンスや使い方にかかってきます。虫歯の再発や歯周病の悪化など定期的にチェックしておくことが大切になります。