ブログ
Blog
ブログ
Blog
こんにちは
ステラ歯科クリニック千林大宮 今井佑輔 です。
歯医者さんで「この歯はもう残せませんので、抜歯しか選択肢がないです」と辛い一言ですよね。。。
歯の保存に努めるのは歯医者の務めですが、やはり残念ながらどうすることもできない状況があります。
例えば、、、
などなど様々あります。
残念ながら抜歯になってしまった場合、基本的には歯を何かで補う必要があります。
もし仮に放置していると、、、
抜歯した歯の周囲の歯に負担がかかり、揺れやすくなる。ものが詰まりやすく、虫歯のリスクが上がる。後ろの歯が傾いてきたり、反対側の歯が伸びてきたり噛み合わせがおかしくなり噛みにくくなる。
歯並びなどの環境が変わってしまうことで、後で歯を入れたいとなればより費用期間がかかってしまいます。
基本的にいいことはないです!!お金かからないくらいでしょうか。
一度は耳にしたことがある「インプラント」ですが、怖いとか高いとかのイメージがありますよね。
本当にそうでしょうか??侵襲レベルでいうと抜歯と同等かと思います。1〜3日程度で痛みは引くことが大半です。安全にするという意味では術前の診断が大切になってきます。CTは必ずあった方がいいですね。
確かにその時の費用はかさみますが、、、のちに出てくる治療法よりも長持ちや違和感の少なさ、また周囲の歯へのダメージを考えると決して高くはないと思います。長期的なコスパという意味で。
どれくらい持ちますかとよく聞かれますが、10年後生存率は96%、20年後は92%前後と言われています。例えると、500万出して買った車も10〜15年乗ってると修理や壊れたりすることを考えると、インプラントは毎日使うと考えるとそんなに壊れやすいものではないと感じてもらえると思います。
ブリッジを否定するわけではありませんが、なかなか長持ちさせるは難しいものです。両隣の歯を削ります。基本両隣の歯がないとできないです。健康な歯でも削ります。削られた歯は弱くなりますので、噛むところが3本にも関わらず、土台を2本で支えるため、余計に土台にするために削った歯が折れたり、割れたり、虫歯に犯されたりと長持ちはしにくいものになります。
入れ歯は聞こえも良くないですよね。歯茎の上に乗せる形なので、歯茎が強くなければ、噛むと痛かったり、違和感も大きく使えなかったりします。
部分入れ歯でも周辺の歯にバネや引っかけを作るので違和感が大きくなってしまいます。取り外しも面倒で、作ったけど合わなかったからはめてないという方も多くいらっしゃいます。
インプラント治療について①
インプラント治療について②
最近の治療(インプラント治療)
ブリッジは怖い時もあるという話、、、
負担の少ないインプラント治療
インプラント費用の考え方
インプラント治療、歯を抜いた、歯が抜けた、インプラント、痛みが少ないインプラント、腫れが少ないインプラント、低侵襲、揺れて噛めない、噛んだら痛い、咬合、歯が少ない、歯がぼろぼろ の相談できる歯医者さん
この記事書いたのは 医学博士 歯科医師 今井佑輔 です。
大阪市旭区千林大宮の相談できる歯医者さん
夜19時までやってます(最終18:30)
大阪メトロ谷町線 千林大宮駅4番出口すぐ
京阪本線 千林駅 徒歩9分
大阪府大阪市旭区大宮2丁目27−23
TEL:06-6953-4182
FAX:06-6953-4186
大阪市旭区千林大宮に「ステラ歯科クリニック千林大宮」を開院し、院長を務めています。
「自分が本当に通いたい歯科医院」をモットーに、生まれ育った地元大阪で歯科医療で貢献して参ります。